特定健康診査
特定健康診査指定項目
基本項目 | 質問表(服薬歴、喫煙歴等)、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、血圧測定、理学的検査(身体診察)、検尿(尿糖、尿蛋白)、血液検査{脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)血糖検査(空腹時血糖またはHbAlc)肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)} |
---|---|
詳細項目 | ※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施 心電図、眼底検査、貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)、血清クレアチニン検査 |
対象者
- 40歳から74歳になる被扶養者(在職被保険者対象外)
- 40歳から74歳になる任意継続被保険者・特例退職被保険者・被扶養者
- ※原則として受診時に当健保組合の資格を有すること。
- ※年齢は当年度中に40歳から74歳になる方が対象です。
実施時期
4月~翌年3月(年度1回)
同一年度に「人間ドック」「巡回レディース健診」「特定健診プラス」との重複補助はできません。
※例年1月~3月は予約が取りにくくなりますので、できるだけ4月~12月までに受診を完了してください。
実施機関
健保連ホームページ「特定健診等実施機関検索システム」掲載健診機関
健保連の検索システムにログインする際、パスワードとして「健康保険組合名」と「保険者番号」が必要です。
- 「健康保険組合名」は「プルデンシャル」と入力してください。
- 「保険者番号」は、「06130934」と入力してください。
健保連の検索システムは、随時更新されておりますが、検索システムにご希望の健診機関が掲載されていない場合には念のため受診希望健診機関への確認をおすすめします。
健保補助額
特定健康診査項目受診費用は、全額当健保組合が負担します。
- ※特定健康診査項目以外の健診項目が含まれていた場合は、当項目については補助の対象外となります。